印刷用語集『 か行 』

【 か 】

  1. カス、カス取り

    ラベル印刷やステッカー印刷などにおいて、印刷後にでる不要な部分を「カス」と言います。それを裁断して除去することを「カス取り」と言います。

  2. 活版印刷

    活字を使って専用の印刷機で行う印刷のことを活版印刷といいます。活字とは活版印刷に用いられる文字の「型」をさします。版画のような印刷方式になるため独特な風合いがあり、現代の印刷にない魅力があります。

  3. かな詰め

    組版でひらがなやカタカナの字間を詰めることです。かな詰めによってページに収まる文字数を増やせたり見た目も綺麗に整えられます。なお、ワープロやソフトなどですべての文字に対して字間を詰めることをカーニングといいます。
    ※「組版」とは原稿に指定されたように、文字や図などをページに配置する作業のことです。

  4. 紙むけ(ムケ)

    印刷の際に紙の面がむけてしまう現象のことをいいます。印刷スピードや、インキ、用紙の強度が合っていないなど原因は様々です。

  5. カラー画像変換

    「RGB(R:赤、G:緑、B:青)」形式の画像を、印刷用に「CMYK」形式に変換する作業のことです。Photoshopなどのソフトウェアを使用して行ったり、入稿する印刷会社などに依頼して行います。RGBの原稿のまま入稿すると、予期せぬ色に印刷されてしまうことがあるので注意が必要です。基本的にはCMYK形式で作成するようおすすめ致します。

  6. カラーチャート

    カラーチャート(色表)とは色見本を配列した表のことです。画像システムの色彩再現をチェックするなどに用いられます。またコンピューターに色の数値を入力するなどして色の選択を行います。

  7. カラーパッチ

    印刷物の色を指定する際に添付する色見本の小片で、よく校正刷り(試し刷り)などの端に小さく印刷されます。

【 き 】

  1. キロ連量

    紙の厚さや重量を表す単位のことです。1000枚を「1連」とし、その重量を「kg」で表します。

【 く 】

  1. クイックセットインキ

    ノンヒートセットインキともいい、用紙の浸透による乾燥を主体とするタイプで、印刷後の用紙への染み込みが早く、短時間で乾燥できるのが特徴です。有名なところでは新聞の印刷などで使用されています。

  2. グラビア印刷(凹版印刷)

    お札やタバコの箱などで使用されている印刷方式で、凹状に彫ったり、腐食陥没させたりした原版にインキを詰めて上から紙などを押し当て印刷する方法です。

  3. グレースケール

    コンピュータ上及び写真での色の表現方法の一種です。白から黒までの階調で表現します。白黒写真のように色彩(白と黒)がなく明るさだけの表現方法です。白黒(モノクロ)は「白と黒」の2色に対しグレースケールは「色の濃淡(明るさ)」で表現するため白黒とグレースケールは別のものです。明るさは何段階にも分割できるので階調をより細かくすれば、なめらかに表現できます。

  4. グロスインキ

    光沢を重視しており、印刷を目立たせたり、強調したりすることができます。逆の効果でマットインキというものがあります。

【 け 】

  1. ゲラ

    印刷物の試し刷りのことです。ゲラ刷りとも呼ばれております。原稿と照らし合わせて内容に不備がないかどうかチェックするため重要な工程となります。

【 こ 】

  1. ゴシック体

    フォントの一種で日本などアジア圏で使われる書体です。日本では主に「漢字、かな」に使われる書体です。有名なところでMSゴシックなどがあります。

  2. コーター

    紙などに「何か」を塗布するための機械のことです。顔料、粘着剤、接着剤などが適用出来ます。

  3. コンセンサス

    印刷において「簡易的に文字校正、全体のイメージ確認」することです。本番とは違いレーザープリンターなどで試し確認します。

  4. コンパウンド

    インキに混ぜて「印刷適性、仕上がり効果」を改善するため総称です。光沢を出したり、耐性を向上させたりすることが出来ます。