HOME > ご利用ガイド > お役立ち情報

お役立ち情報

  • 残暑お見舞いの豆知識

    PCの普及に加えてSNSの利便性により、手書きで他人に挨拶や気持ちを伝えることがなくなって久しい状況です。
    そのうえ「虚礼廃止」に乗っかって、年賀状、暑中見お舞い、残暑お見舞いを書くという風習も廃れつつあると言っても過言ではないでしょう。
    今だからこそ見直したいこの風習。
    灼熱の真夏が少しずつ遠のくのを感じながら、大切なあの人に時候の挨拶を手書きで書こう、心を込めて生きた言葉で感謝を込めて書いてみよう。
    その場合にはせっかくですから、伝統的な正統派の品格を備えた心に沁みる残暑お見舞いを書きたいものですね。


    残暑お見舞いの歴史


    残暑お見舞い
    残暑お見舞いは、残暑の厳しさが残る時期に相手の体調等を気にして送るものです。
    元来、体調を崩しやすい夏場であり、1年の変わり目であると考えられたお盆の時期は、贈答品を手にご機嫌伺いに挨拶周りをする風習がありました。
    それが簡略化して郵便で挨拶伺いのはがきを出すようになったのです。
    したがって、残暑お見舞いは相手の体調等を気遣い、こちらの近況報告も行います。
    暑中お見舞いと残暑お見舞いは期間が近いのでどちらか一方出せばよいとされています。

    残暑お見舞いを送る時期


    残暑お見舞い
    暦の上で立秋(8月8日頃)~8月末頃までに、遅くても処暑の候(9月7日頃)までには届くように送るものとされています。
    残暑は暑さが残る時期という意味ですから、その年により異なり、残暑が終わる明確な日付はありません。
    一般的に8月中、暑さが長引く年には上述のように9月に入っても残暑とされることがあります。
    特に昨今のように9月半ばを過ぎても猛暑日が続く場合、9月に出すことも多々あるでしょう。

    残暑お見舞いを出す効用


    残暑お見舞い
    授業や仕事でしかペンを執ることがなくなってきた我々が残暑お見舞いを出す、そこにはただの挨拶だけではなく何らかの副次的な効果が期待されます。
    例えば大切な友人。良くしてくれたのに住所さえ告げずに慌ただしく転居、以来年賀状も出していなかった…。
    残暑お見舞いは暑くて忙しい真っ最中で誰もが臨戦態勢だからこそ、あまり人が出さない分、多忙な相手を安らげる印象に残りやすいものです。

    普段それ程交流のないビジネスの相手などに送ると、誠意ある人だと思われるでしょう。

    このように、残暑お見舞いを出すメリットは、単に伝統を踏襲するばかりか、連絡を取り合っていなかった友人や恩師、現在は交流がなくなった仕事上の付き合いの人など、縁遠くなっていた相手に出すほど高くなります。
    また、現状報告も兼ねるため、結婚や引っ越しなどの連絡を一度に済ませることもできて便利でもあります。

    残暑お見舞いに記載すべき内容


    残暑お見舞い
    残暑お見舞いに記載すべき内容は、大きく分けて以下の4つとなります。


    ① お見舞いの挨拶
    残暑お見舞い申し上げます、残暑お伺い申し上げます等。

    ② 時候の挨拶から始まる主文
    時候の挨拶と相手の体調を気遣う言葉。自分の仕事やプライベートの近況。

    ③ 結びの挨拶
    相手への気遣い、無事を思いやる一言。

    ④ 日付
    日付は入れず、年数(令和)の下に、残暑お見舞いの場合「晩夏、立秋、葉月」などの言葉を書く方が風流です。


    文例の詳細は書籍としてもネットにも詳しく載っています。
    ただ、形式に囚われて無難で味気ない内容になるよりは、自分の気持ちが相手に伝わることが何よりです。

    また、戴いた残暑お見舞いに対しては嬉しい気持ちを盛り込み、相手の体調を気遣いながらきちんとお返事のご挨拶をしましょう。

    戴いた残暑お見舞いの利用法


    残暑お見舞い
    疎遠になっていた人や新しく付き合いを始めた方からいただいた残暑お見舞いは、送り主の住所を記録していない可能性が高いので、アドレス帳に追加しましょう。
    アドレス帳に追加する時間の取れないときは、ファイルに入れてとりあえずの住所録にします。

    また、忙しさの中でふと立ち止まらせてくれた残暑お見舞い、この際出してくれた人も呼んで一度集まりませんか?
    いつか会える、そう思って数年、やがて多忙でそれどころではなくなる可能性も大です。
    残者お見舞いをきっかけに再会が果たせるのであれば、最高の利用法ではないでしょうか?

    残暑お見舞いをどのようにして破棄するか


    残暑お見舞い
    残暑お見舞いを破棄する場合は、それによって相手の情報を永久に失ってしまわないように確認し、どうしても取っておきたいものだけ取り分けてから、シュレッダーにかける必要があります。
    個人情報の取り扱いには十分に注意しなくてはいけません。

    また、万一に備えて、シュレッダーにかける前にすべてのはがきをスキャンしてデータ化しておくのもおすすめです。

    残暑お見舞いについてのまとめ


    残暑お見舞い
    残暑お見舞いの豆知識について概観しました。
    残暑お見舞いは今や廃れつつある風習だからこそ逆に典雅で人目を惹きます。
    直筆の文字に人間らしさが醸し出されます。
    猛暑と仕事ではやる気持ちを鎮めて、コロナ禍で誰もが疲れ切っている今、自分のリセットの意味も込めて残暑お見舞いをしたためてみませんか?

    ◆ 関連記事 ◆
    「 知っておきたい暑中見舞いの作法 」
    https://www.btool.jp/extra/tips/shochu20210713/

    「 暑中見舞いの歴史 」
    https://www.btool.jp/extra/tips/sg-card/

    「 暑中見舞い・残暑見舞い 」
    https://www.btool.jp/extra/tips/暑中見舞い・残暑見舞い/

    カテゴリー: 印刷,豆知識,

一覧に戻る